占いと一言にいっても、テレビ番組の占いコーナーや雑誌の星座占いのように不特定多数の人に向けたものや、一対一で占ってもらうなど様々な形式があります。

意外と身近な占いの世界ですが、気になるのはその信憑性です。

全く信じていない人、良い内容だけ信じる人など占いの捉え方も人それぞれですが、果たして占いには信憑性があるのでしょうか。

占いとバーナム効果

占いには科学的根拠がないとよく言われますが、実は心理学と深い関係にあります。

心理学では誰にでも当てはまりそうな内容に対して「自分に当てはまっている」と感じる心理的作用を「バーナム効果」といいます。

そしてこのバーナム効果が作用しているのが占いなのです。

具体的にいうと、「おおらかな性格だけれど几帳面な一面も持ち合わせています」などと相反する内容であれば、どちから一方は当てはまるはずです。

また誰にでも当てはまりそうといえば、大多数の人が感じるであろう「道徳心」です。

困っている人がいると見てみぬフリができない」というのは多くの人が当てはまる内容です。

このように占いでは心理的作用を利用して「当たっている」と思わせるものでもあります。

占いとコールドリーディング

コールドリーディングとは簡単にいうと「相手の様子を観察することで言い当てる会話術」です。

これもバーナム効果と同様に占いの世界ではよく使われます。

コールドリーディングでは占う側と占ってもらう側の信頼関係を築くところから始まります。

そのため、初期段階では悩みの内容やその程度を会話のなかから探っていきます。

初めは曖昧な表現を使いますが、徐々に悩みの核心まで絞りこんでいきます。

そして相談者はこの過程において、占い師のことを信用していきます。

このテクニックは多くの占い師が意識的に、あるいは無意識のうちに使っているものですがそれが悪いわけではありません。

相談者が心を開くためには信頼関係を築かなければならないのは事実ですし、詐欺というわけでもありません。

しかしこのように占いには心理学が応用されているともいえるのです。

結論 占いの信憑性

占いには信憑性があるのか否か、それはグレーゾーンかもしれません。

心理学や統計学の応用で「当たっている」と思わせたり実際に当たる確率を上げることができるからです。

占いの存在意義として「誰にも話せない悩みを打ち明ける」「誰かに話すことで自分の気持ちに整理をつける」といった側面がある以上、信憑性が有ろうと無かろうとあまり大差ないのかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Explore More

恋愛の悩みで顔が怖く?そんな時には占いを

恋愛の悩みで顔が怖く?そんな時には占いを

恋愛というものは楽しい半面、時には辛いこともないではありません。また悩みももちろん、少なくないものです。 ごく普通の恋愛をしていたはずなのに、相手に実は配偶者がいた、恋人がいたなどということもあります。 また、一旦は別れ […]

不倫の悩みこそ、占いの利用がおすすめ!

不倫の悩みこそ、占いの利用がおすすめ!

悩みのなかには実際に解決を求めるものではなく、誰かに聞いてほしい、といったものも多いのではないでしょうか。 しかし、どんな悩みでも気軽に誰にでも相談することができるとは限りません。 例えば、不倫。 不倫の悩みの場合、知り […]

あなたのキズを深くしないための占い

あなたのキズを深くしないための占い

不倫、復活愛、三角関係など、恋する乙女である女性にとって、ときには複雑な恋愛に足を踏み入れることもあります。 男性心理を分かっていれば、簡単に彼を取り戻すことや奪うこともできるでしょう。 その男性心理を分析し、女性心理を […]